はじめまして!大脇知夏です!

-
こんにちは!初めまして!♡
2020年10月1日に入社した大脇知夏です!
愛知県出身の21歳です!
よろしくお願いいたします☺️ -

今日は私の生い立ちについてお話させてください♀️
私は幼い頃から、ピアノ、習字、そろばん、絵画、ヒップホップダンスなど、様々な習い事をさせてもらっていました!
そして、中学時代はソフトボール部、高校時代はハンドボール部と、バリバリ体育会系の球技部に入っていました。そんな私が美容師を目指したのは、叔母と叔父が美容室の経営者であったことから幼い頃から美容の仕事を間近で見て、憧れを抱いていたのがきっかけでした。
10歳の頃、2分の1成人式で将来の夢について書くという課題があって、そこでも美容師になる!と書いたぐらい結構早い段階から美容師になると決めていました。そして中学時代は3年間何も考えず遊びとソフトボールに明け暮れ、高校は校則が緩く制服のスカートが短くて可愛いことを理由に選んだ、自称進学校のチャラついた高校に入学。
チャラついた友達と勉強なんて全くせず遊びまくりました。
高3になると、遊びまくっていた友達たちもしっかり大学受験モードに入りました。
そこでやっと、自分も真面目に美容師を目指そうと決意しました。そして、毎月技術試験がある厳しめの美容専門学校に入学し毎日真面目に技術と学科に取り組んでいました。
でも見た目は真面目とは程遠く…

やばくないですか。(笑)
美容専門学生という肩書きをふんだんに利用して、黒に近いネイビーからブリーチしまくったホワイトまでと
ピンク、青、緑など、黄色とオレンジ以外の原色ヘアカラーは全部やりました。
おかげで髪の毛はブッチブチ、最後にはもう髪の毛が溶けてしまうからブリーチは出来ないと言われるほどに😅でもなぜ専門学生時代、髪をボロボロにしてまで派手な髪色ばかりしていたのか?
それは、単純にヘアカラーについて絶大な興味があったのもありますが
幼稚園児の頃から行っていた絵画教室の経験からかなあと思っています。その頃から絵を描くことと、色を表現することが大好きで、昔描いた絵を見ると色彩にこだわった絵が多かったようです。
なかでも、
-

この絵は6歳の頃に描いたもので、
ユネスコジュニア世界児童絵画展で賞を頂いた絵です。
もっと笑って欲しかったですね。(笑)
この頃から色々な色を組み合わせることや、
色彩を表現することに楽しさを感じていました。これらの経験から、この色彩感覚は美容師になるにあたって絶対に武器になると思い
2年前、パーソナルカラー検定を取得しました。ダークなカラーから派手なカラーまで、私にしかできないヘアカラーをこれからどんどん作っていこうと思っています!!
カラーの相談などもお待ちしてます☺️
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
何卒よろしくお願いいたします!❣️ - 大脇知夏Instagramはこちら↓
- https://www.instagram.com/elilume_owaki/?hl=ja
- ホームページはこちら↓
- https://elilume.com/staff/%e5%a4%a7%e8%84%87%e3%80%80%e5%8d%83%e5%a4%8f/